地球の小走り方

Running on the globe-元海外駐在員が就活や転職、海外就職などについてを綴っています。

海外で働くのは珍しくない時代

二度の海外駐在を経て思うのは、今や海外で働くのは珍しくない時代なんだということ。

日本人駐在員はどこにでもいるし、現地の学校を出て、現地法人から採用されるルートだってある。

 

f:id:lilian_globe:20200928212335j:plain

フランス時代のスパルタ上司

新卒入社した会社はフランス系企業で、1年目に本社パリ配属になったので、海を渡ってフランスへ。

最初の上司は40を過ぎたフランス人女性だった。

優しくはなかったし笑顔もそんなになかった。

機嫌が悪いと机をたたきまくる上司。「こわー…」と思ってた。

でも社会人10年以上過ごし、自分が部下を持つ今なら、机たたいていた意味とか、少しわかる。

己の考えの甘さ、会社は仲良くすりゃーいいってもんじゃない。

 

パリ勤務の頃の甘さ

フランスはヨーロッパの陸続きの地だけあり、人々がいろいろと策略的な部分もあった。

毎日が戦という気分だった。

特に月曜日はみんな不機嫌で、めっちゃ怖かった。

今思うと、職歴を重ねて思うと、自分の考えが甘かったと思う。

外資は即戦力として参戦するのが当然なのに、まだ学生気分が抜けてないことも多かった。

自分の何がこの会社にとって価値なのか。そう考えて動かなければならないのに。

戦う場所なんだ、という意識が薄かった。

単身で行って、友達は学生時代の友人がたまたまパリに住んでいたので、少しはいたが、それにしたって愛想よくまずは友好的にネットワークを築かねば、と考えてた。

だから職場で、友達を増やすような感覚でいたけど、職場はやっぱり争うところなんだよね。

フランス人からの嫌がらせ上等、そのくらいの気概で向かわなければいけない。

私が日本人で、アウェーだから、なんてことは関係ない。

文化・民族関係ないのだ、職場だから戦わなくては。

 

f:id:lilian_globe:20200928212504j:plain

それでも生涯続く友人もできるから大丈夫

フランス系の会社は各国支社から、若手を集めて何年かパリ本社で修行させ、その後各地に戻していくという面白い新人教育のやり方を取っていた。

私はパリで出会った同じ新卒たちを同期と呼んで、その後も海外出張などある度に世界のどこかで落ち合ったりしている。

そんなに社交的ではない私を、毎回金曜日の飲み会に誘ってくれたラテン気質の友人たちには、感謝しかない。

いや社交的なのか。でも酒に弱いから、毎回短時間で撤退することになる。

毎週毎週、戦った一週間を締めくくる一杯を共にした。

手作りモヒートを作ってくれた友人たち、メルシー(人´∀`)。

その同期たちも、今や8割は新卒で入ったフランス系企業を辞め、皆生き生きとして、自分のやりたいことを見つけて羽ばたいていった様子を見て、頼もしく思ってる。

世界中から集まる、あんなにバイタリティに満ちている若者たちと、いっときでも同じ釜の飯を食べることができたことの幸運。